投資 ロシアのウクライナ侵攻、このタイミングでの投資は大丈夫か? こんにちは。富永です。 積立投資を今から始めても大丈夫でしょうか?ウクライナ・ロシア問題もあり、やめておいた方が良いのでしょうか? このような質問を頂きました。 最近のニュースを見ていると、要因は様々ですが、株... 2022.04.08 投資
社会保険制度の改正 傷病手当金の改正で、柔軟な対応が可能に こんにちは、富永です。 2022年になり、商品やサービスの値上げなど、家計には厳しいニュースが多いですね。 最近では、雇用保険の保険料は2022年度から引き上げられる、とのニュースがありました。 労働者が支払う分は10月... 2022.03.31 社会保険制度の改正
投資 物価上昇の今、対策に株式投資は有効なのか こんにちは、富永です。 子供たちに人気のスナック菓子、「うまい棒」が値上げするそうです。 なんと、発売43年で初めての事らしいです。一本10円が12円に値上げされます。 スナック菓子が2円値上げされただけで、ニュースにな... 2022.02.18 投資
お金 増やし方 意外と難しい、合理的な判断 こんにちは、富永です。 突然ですが、質問です。 中身が見えない封筒の中に、500円、100円、50円、10円、5円、1円の硬貨がそれぞれ1枚ずつ、合計6枚入っています。 あなたは、100円払って、この封筒から硬貨... 2022.02.11 お金 増やし方
投資 株式投資が怖いと思う理由は? こんにちは、富永です。 突然ですが、「株式投資」というと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? ・一攫千金・怖い・損する さまざまなイメージがあると思います。 先日の日経新聞に、以下の見出しで記事が掲載されていました... 2022.01.25 投資
社会保険制度の改正 2022年4月以降、年金の受け取り方で、あなたの老後が変わるかもしれない こんにちは、富永です。 今、年金の繰下げ受給に対する関心が、とても高まっています。 老齢年金を1年以上、遅らせて受け取る方法です。 実は、2022年4月に繰下げ受給の制度の改正が予定されています。 知っているだけで... 2022.01.18 社会保険制度の改正
資産形成 日本人1人あたりの資産は1600万円?保有金融資産2000兆円の時代 こんにちは、富永裕文です。 日本銀行は、2021年9月末に個人の金融資産が、1999兆8000億円になったと発表しました。 国民1人あたり、1600万円の資産がある事になります。 コロナ禍で資産が増えた理由は、資産の持ち... 2021.12.24 資産形成
税金 今年保険金を受け取った場合に確認していきたいこと こんにちは、富永です。 年末や年度末になると、税金について意識する事が多くなります。 知っているだけで、ちょっとお得になる事もあれば、知らなかったばっかりに損をしてしまう事があるかもしれません。 給料や預金の金利など差し... 2021.12.13 税金
保険 2020年はがん患者が減少!理由は? こんにちは、富永です。 日本人の2人に1人は、かかる可能性があると言われているのが「がん」です。 さらに、2019年の日本人の死因も、悪性新生物が第一位で全体の27.3%の方が、がんで亡くなっています。 私たち日本人の4... 2021.11.27 保険
お金 増やし方 お金が倍になる期間がわかる、72の法則とは? こんにちは、富永です。 街を歩くと全国どこにでも、だいたいのところにはあるのが、銀行や信用金庫、郵便局などの金融機関です。 30年前の信じられない金利 金融機関にお金を預けると、利息がつきます。 現在の金利はとても... 2021.11.21 お金 増やし方